愛知県豊田市で、高耐震かつ高性能な家づくりを手掛けている株式会社エルフィン。豊田市エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではエルフィンの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。エルフィンのことがよく分かる記事となっています。また、豊田市エリアで高性能な家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。豊田市で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次エルフィンの基本情報引用元:株式会社エルフィン公式HP会社名株式会社エルフィン本社所在地〒470-0333 愛知県豊田市荒井町下原425-2電話番号0565-46-0855設立1988年対応可能エリア愛知県豊田市、岡崎市、日進市、みよし市、愛知郡東郷町家づくりの強み・高気密・高断熱の家づくり・安心の長期保証サービス・構造安全性が高い公式サイトURLhttps://www.el-fin.jpエルフィンの特徴引用元:株式会社エルフィン公式HPエルフィンといえば、高耐震・高性能住宅のイメージが強いかもしれませんね。実際に、エルフィンにはこんな特徴があります。高気密・高断熱の家づくり安心の長期保証サービス構造安全性が高い高気密・高断熱の家づくりエルフィンの高気密・高断熱の住宅は、HEAT20の高い基準をクリアしており、冷気を逃しにくい断熱性に優れた住宅になっています。住まいの温度差が少ないため、冷暖房にかかる光熱費なども抑えることが可能です。長期保証サービスで安心のアフターフォローエルフィンは、完成後のアフターサービスも充実しています。10年目に無料点検を実施し、更新の際に有償メンテナンスをした場合はさらに10年毎の保証の延長が可能です。最長30年まで保証は継続することが可能です。構造安全性が高いエルフィンでは、建物の荷重を地面に対して面で支える「ベタ基礎」を採用しています。地面をコンクリートで覆うことにより、地面から上がってくる湿気を防ぐことができ、シロアリの侵入などにも効果があります。エルフィンの坪単価引用元:株式会社エルフィン公式HP住宅総合サイトくふうイエタテによるとエルフィンの坪単価は、以下のとおりです。坪単価53万円〜75万円/坪豊田市エリアの坪単価相場が、平均41万円/坪程のため、相場と比較すると、やや高めの坪単価と言えるでしょう。また坪単価は、土地や住宅グレード、時期やこだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、エルフィンに一度、直接確認することをおすすめします。相場についてはこちらの記事も参考になるため、ご覧ください。豊田市で注文住宅を建てよう|価格相場とポイントを解説エルフィンの口コミ・評判引用元:株式会社エルフィン公式HP口コミサイトやGoogleなどには、エルフィンの口コミや評判がいくつか見られました。実際にエルフィンで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。担当者が資金計画から丁寧にアドバイスしてくれた『エルフィン』さんで新築した妻の友人から紹介してもらいました。担当者さんに資金計画から丁寧にアドバイスしてくださったのが決め手になりました。外観デザインも気に入っていますが、5人家族が快適に暮らせる間取りや、豊富な収納スペースを用意してくださったことに、とても満足しています。引用元:くふうイエタテエルフィンの良い口コミからは、担当者の丁寧なアドバイスが評価されています。また、家づくりにおいては、間取りやデザインなども高評価だったようです。エルフィンは、デザイン性と住みやすさを両立した注文住宅を提供しています。広々としたリビングや吹き抜けなど開放感のある空間を演出しながら、収納力や利便性の高い間取りを実現しているのも魅力です。希望のプランを提案してくれ、理想の家づくりを叶えることができた10年間暮らした分譲マンションから一戸建てに住み替えました。なかなか想いが伝わる工務店と巡り会えずに途方に暮れていましたが、分譲地を見学に行ったところから、理想の日当たり抜群の土地に出会うことが出来ました。和モダンの家にしたいという希望を出しただけで、細かいことは言いませんでしたが、私たちの理想とするプランが最初から出てきて、感動しました。外構にもこだわり、予算内で夫婦の夢をカタチにしていただきました。家を建てたいとおもったら、自分たちでも「家づくりの基礎」を勉強すると、家づくりがいっそう楽しくなると思います。引用元:くふうイエタテ他の良い口コミからは、「希望のプランを提供してくれ、理想の家を叶えることができた」といった意見も見られました。エルフィンは「未来につなぐものをつくる」という理念のもと、居心地が良く心安らぐことのできる家づくりを実現しています。顧客の要望や理想を丁寧にヒアリングし、豊富な知識と経験を持つプロフェッショナルが快適で安心な住まいを提案してくれます。断熱性や気密性が高く、快適な住環境を実現『エルフィン』さんで新築した友人から薦められて、建築条件付の分譲地を購入しました。資金計画から親身になって相談にのってくださり、安心して家づくりを進めることができました。私たちの要望に対して一度も「できません」と言われたことがなかったですね。実際に住んでみて、日当たりと風通しの良さに加え、断熱・気密性能も高いので、ほとんどエアコンなしで快適に過ごせています。『エルフィン』さんなら、僕たちのような若い夫婦でも、満足度の高い注文住宅を無理なく建てられますよ!引用元:くふうイエタテさらに、「断熱・気密性能」の高い家づくりが実現できたといった意見も見られました。エルフィンでは、断熱性や気密性が高い家づくりを実現しているのも魅力です。「夏は涼しく、冬は暖かい」といった快適な住環境を叶えることができます。エルフィンの注文住宅に関する悪い口コミ株式会社エルフィンの注文住宅に関する悪い口コミは、見当たりませんでした。それだけ、注文住宅に関する評価が高いということかもしれません。ただし、情報が薄いといった可能性があるため、検討の際は注意が必要です。豊田市で高性能住宅が得意なおすすめの住宅会社引用元:i.sus公式HPここまでエルフィンの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?エルフィンは高耐震・高性能住宅の提案や丁寧なサポートで魅力的な点がある一方で、悪い口コミが見当たらず情報が薄いといった懸念も見られた為、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、エルフィン以外の豊田市で高性能住宅が得意な住宅会社を3社をご紹介します。1.i.sus株式会社引用元:i.sus公式HP会社名i.sus株式会社本社所在地〒471-0842愛知県豊田市土橋町8丁目74-1電話番号0565-42-2151設立2010年12月対応可能エリア三河地域公式サイトURLhttps://isus.co.jp/i.sus株式会社は、愛知県豊田市を拠点に三河地区で注文住宅やリフォームを手掛けている工務店です。地域に根ざした活動を行いながら、高品質な住宅づくりに取り組んでいます。全棟気密測定を実施しており、高気密・高断熱の家づくりを強みとしています。また、お客さんの夢や理想をリアリングし、それぞれのライフスタイルを叶える提案をしてくれるのもisusの魅力です。もしi.susについてさらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。i.sus株式会社の口コミ・評判は?施工の特徴まで紹介2.株式会社梅村建築引用元:株式会社梅村建築公式HP会社名株式会社梅村建築本社所在地〒471-0868愛知県豊田市神田町2丁目8-4電話番号0565-31-3870設立1972年1月対応可能エリア愛知県全域公式サイトURLhttps://umemurakenchiku.com株式会社梅村建築は、愛知県豊田市で注文住宅を手がける建築会社です。脱炭素社会へ向けた家づくりを考え、高性能住宅、地域や立地条件などを踏まえたパッシブデザインを取り入れた住宅など、環境に配慮した家づくりを提供しています。環境に配慮しながらも快適な暮らしを実現する設計を手掛けているのが特徴です。3.紅葉建設株式会社/紅葉地所有限会社引用元:紅葉建設株式会社/紅葉地所有限会社公式HP会社名紅葉建設株式会社/紅葉地所有限会社本社所在地〒471-0077愛知県豊田市竹生町3丁目26-2電話番号0565—34—0051設立1991年3月対応可能エリア愛知県岡崎市、安城市、みよし市、愛知県西三河地域公式サイトURLhttps://www.ko-yo-kk.com/lineup/balansa.html紅葉建設株式会社 /紅葉地所有限会社は、愛知県豊田市を拠点に、木造注文住宅の新築、建替え、リフォームを手がけている建設会社です。地域に密着したサービスを提供し、顧客のニーズに合わせた柔軟な住宅設計を行っています。木造住宅の専門性を活かし、温かみのある家づくりが魅力です。最後に引用元:株式会社エルフィン公式HPこの記事では、エルフィンの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。ただし、高性能住宅の実現に伴うコストや予算面での懸念も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。家づくりは人生の大きな決断の一つです。複数の企業に相談し、自分たちの理想と予算に合った最適な選択をすることが大切です。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。豊田市内で注文住宅づくりをするときに注目!UA値とはなに?